夏は暑さで食欲が低下し、栄養バランスが乱れ、体力が低下しがちになります。
夏野菜には水分やビタミンが含まれているものが多いので、夏野菜を上手にとって、
夏バテしない体作りに努めましょう。
ここでは夏野菜のいいところと効果的な調理法をご紹介します。
【きゅうり】成分の95%が水分で、汗をかいて不足しがちな水分を補給できます。
(調理法)サラダ・和えもの 生のまま新鮮に食べましょう。
【ピーマン】ビタミンCが多く含まれており、このビタミンCは紫外線のダメージを
受けた肌をいたわってくれます。
(調理法)油を使った加熱料理
油を使うことにより、栄養の吸収率がアップします。
【かぼちゃ】βカロテンが多く含まれており、このβカロテンは免疫力を高め、
他の栄養素の働きを補助する作用を担います。
(調理法)皮ごと料理するのがオススメ!スープ・煮物など
まだまだ旬の夏野菜はたくさんあります。旬の野菜をおいしく、しっかり補給し、
夏バテしない体を作って、今年の夏も元気に過ごしましょう!!!