気温の差が激しい春の時期は、自律神経がその変化に追いつくことができない為、気だるさや疲労感といった症状が現れ、眠気が強くなることがあります。
また、学校や会社の環境変化を経験する人が多く、ストレスを感じやすくなる時期でもあります。
春に起こりがちな「睡眠の悩み」をスッキリと解消して、安眠・快眠でリフレッシュしましょう!
⭐睡眠の大切さ
・脳を休ませ、ストレス解消
脳は、起きている時間に膨大なエネルギーを消費します。
睡眠は、脳に休息を与えて記憶の整理を行いながら、精神的なストレス解消を行ってくれる効果があります。
・細胞を活性化し、若々しく保つ
睡眠時に分泌される「成長ホルモン」は、細胞を活性化させる作用があるので、肌や髪を若々しく保ちます。
・脂肪を分解する
「成長ホルモン」は、脂肪の分解も行っています。
特に、寝始めの約3時間は、多くの脂肪を分解する時間帯です。
・免疫力の向上
人間の体に備わっている、免疫力に携わる白血球などの免疫物質は、充分な睡眠をとることで増やすことができます。
⭐安眠・快眠が出来ずにお困りの方は・・・
●動物性タンパク質(肉類、魚介類)をきちんと食べる
●炭水化物(米、パン)を抜かない
●間食は、チョコやポテチではなく、ナッツ類にする
●紅茶やコーヒーの代わりに、牛乳は豆乳を飲む
きずな薬局平佐店のポスターにも質のいい睡眠についてのポスターも掲示しています❕✨
生活習慣を見直し、自分に合った対策をして、しっかりと睡眠がとれるように工夫してみましょう😊