毎日ムシムシ暑い日が続いていますね。
体調管理が難しい季節になってまいりました。
さて今回は「この汗、よい汗?よくない汗?」
体温を下げたり、体内の老廃物を外に出したりと、大切な働きをしている汗。
でもこの汗にも”よい汗”と”よくない汗”があることをご存じでしょうか。
汗は『エクリン線』と『アポクリン線』という2つの汗腺から出ています。(ほとんどがエクリン線から)汗を出すために血液中の水分が汗腺に送り込まれる際にはミネラルも一緒になっていますが、エクリン線には、このミネラルを再吸収して血液に戻す機能があるのです。この機能がしっかり働いていると、出た汗はサラサラで臭いもなく、すぐ乾きます。しかし、この機能が低下していると、ミネラル分が再吸収されず、ベタベタとして蒸発しにくい、また細菌も増殖しやすい”よくない汗”になってしまうのです 😥
よい汗のためには、日頃から汗をかく習慣をつけることがポイント。適度な運動、そして冷房を使いすぎないことを心がけましょう。また、水分・塩分の補給もお忘れなく!